2020年02月14日 19:56
2019年02月21日 22:10
2018年04月20日 19:22

先日、陶音新春会を行いまして、無事終了致しましたー!
ところで、このポスター。
天使が春を運んで来るイメージで描いたんだけど…
やれ「怖い」だの、やれ「黒ミサ?」だの、やれ「おやじギャグや」だの….評判悪かったなぁ…(涙)
今となってはこの天使の花の運び先は…僕の心になってしまった!
「キミ、元気をだしな…。あっそうだ!こういうときは沢山飲んで全部忘れてしまえばいいのさ!」と僕に語りかけるよう…
うん。やはりこの会、黒ミサだ。
ではでは飲もうじゃないかー!

まず、ピザ生地を上手にのばす

トッピング-

もう美味そうやね!

「はい。窯入れて」

入れたー

しばし待つ…

しばし待つ…

焼けたー

でけたーでー(はじける笑顔っす)

ニッコリ
ホントに美味しかったです!ホントに楽しかったです!
お越しになられたみなさま、ありがとうございました!
2017年12月01日 22:30













僕は映画好きなのですが、会員の方にも映画好きが多いように思います。
陶芸好き、映画好き。きっと文化系の血がそうさせるのでしょう。
教室のときに、映画の話でたまに盛り上がります。
映画ってその人の持っている、感性、価値観がはっきり出てくるので、話していて面白いです。
たとえば、僕がすごく気にいった映画を『めちゃくちゃよかったから観てみて!』って言ったとします。
そしたら次回会ったときに「ごめーん。先生わたしそうでもなかったわー」って。ま、こんな感じですよ(笑)
なんとも歯に衣着せぬ発言を浴びせて来よるんですよ。
で、更に…
「先生と仲良くなられへんねぇ」
『えっ、そんなに嫌わんでもっ!』
って感じで(笑)
たとえおすすめ映画で気持ちが一致しなくても、やはり楽しいですねー映画の話。
映画好きの会員さんの中でもKさんは筋金入り!
毎週映画館で1、2本、欠かさず何年間も観続けてきているツワモノ!
幼い頃から映画と共に生きてこられている様な方です。
僕は、Kさんのお勧め映画をメモっておいて時間があるときに観ます。
僕の勝手な見解ですが、趣味傾向や感性にどこか共通点がある方なので、たまにしか映画を観ない僕には「ハズレ」が減り非常に助かります。
そして、僕が「この間のん観ましたよ!」と伝えると、Kさんは決まって「ありがとうございます!」といつも丁寧に答えられる。
それはそれは、ほとんど映画配給会社さんなみの対応でして(笑)
ただ。それでもごく稀に、Kさんのツボと僕のツボが合わない映画作品にも出会ってしまうものです。
映画を観終わって「あちゃちゃー。今度会った時なんと言おう…」みたいなぐらいツボが違う作品に…。
で、僕が当日なんと言うのか。それは…
『Kさん、この間のん僕はなんかちょっとピンと来なかったかも…』
やはり、そのまま。歯に衣着せぬ発言を浴びせる(笑)
そしたらKさんが…。
「申し訳ございませ~ん」
やはり丁寧な映画配給会社さんの対応(笑)
『なぜにそこまで映画関係者側なんすかー!』って感じでほっこりと◎
いやぁ、映画って本当にいいもんですね~!(この台詞わかった人は昭和人)

新年は5日(金)からの開始となります。よろしくお願い致します。
2017年11月16日 21:49

傘立て祭り開催!(読み方、カサティ―エイトではない!)
「酔っぱらってみんなで陶芸したらどうなるんかな?」
「陶芸窯で鶏の丸焼きしたらどうなるんかな?」
ってオイッ!どんな陶芸教室やねーん!
で、それを行いましたー。
いやーなんか盛り上がりましたな!
鶏なんかこんがり焼けてウマすぎた!
傘立てなんか不安になるぐらいデカ過ぎた!
酒なんか教室でお泊りするぐらい飲み過ぎた―!
酔っぱらい過ぎて「もうヤダ」って大体次の日に僕なってます。
でもでもでもでもー!こりないんだなーこれがー!!ファイヤーバード!!!
熱い熱い宴となりました。
お越しいただいた方々。本当に本当にありがとうございました。
また新年会でお待ちしております。(次はピザね)

鶏の丸焼きを陶芸窯で焼く!やきものには違いない!!!

傘立てを作る

粘土つむつむ

みんなでつむつむ

お絵かき

かきかき

みんなでかきかき

こんがりチキンでファイヤーバード

はいチーズ

なんだーこれはー!これ陶音に置くのかい(汗) すごいのでーきた!!!
最新コメント