2011年05月24日 16:23
ほっこりニュース

「発見したんです!」と陶音会員のEさんから嬉しい話を聞きました。
ゴールデンウィーク明け、陶芸をしながら「お久しぶりですね~」と話してましたところ
「そうそう、発見したんです!」とEさん。
Eさん:
「GW陶器市で小さなお子さんが、どこかで見たことのある椅子で
遊んでおりまして、あれっと思い近づいてみると(木村)先生の作品でした」
木村先生とは、ご存じ我ら陶芸教室 陶音の先生です。
私(スタッフです)は知らない作品でしたので、写真を見て、話を聞いてとても嬉しくなりました。
教えてくれる先生の作品を偶然見つけられるなんて、なんだかわくわくしませんか?
しかも「どこかで見たことのある椅子」とEさんが先生の作品を一目見てわかったということも嬉しい。
一目見てわかる優しい木村先生の作風、陶音だけでなく別の場所でも見られるのだと感激しました。
その作品(上の写真)があった場所は、滋賀県甲賀市信楽町にある滋賀県立陶芸の森。
国内外の現代陶芸や古陶磁が展示してある美術館や信楽焼のショップ、陶芸家たちが集うレジデンスもある
創造と遊び、自然と産業・芸術が一体になった大きな公園です。
公園内には陶器によるモニュメントも沢山あるようなので、大人だけでなくお子さんも楽しめそう。
陶芸をはじめて半年(恥ずかしながらほぼ初心者)の私も興味津々です。。
陶音に通ってくださる皆さんとする、陶芸にまつわる話、またそれ以外の日常の話。
皆さんそれぞれに生活があって仕事があって、違う生き方をしているけれど
陶芸をしている時、土を触りながら、ぽつぽつと話すそれらの話は不思議と心地がいいものです。
リニューアルして解放感が生まれ、陶音はとても居心地のいい環境になりました。
お近くに来られたときは、ぜひお気軽にふらりとお立ち寄りください。
陶芸の森 ←クリックできます
Eさん:木村先生の椅子の作品
「ウォーリーを探せ(懐!!)みたいな感じで、皆さんも探してみてください。」
陶音スタッフのちょっと嬉しいほっこりニュースでした。

「発見したんです!」と陶音会員のEさんから嬉しい話を聞きました。
ゴールデンウィーク明け、陶芸をしながら「お久しぶりですね~」と話してましたところ
「そうそう、発見したんです!」とEさん。
Eさん:
「GW陶器市で小さなお子さんが、どこかで見たことのある椅子で
遊んでおりまして、あれっと思い近づいてみると(木村)先生の作品でした」
木村先生とは、ご存じ我ら陶芸教室 陶音の先生です。
私(スタッフです)は知らない作品でしたので、写真を見て、話を聞いてとても嬉しくなりました。
教えてくれる先生の作品を偶然見つけられるなんて、なんだかわくわくしませんか?
しかも「どこかで見たことのある椅子」とEさんが先生の作品を一目見てわかったということも嬉しい。
一目見てわかる優しい木村先生の作風、陶音だけでなく別の場所でも見られるのだと感激しました。
その作品(上の写真)があった場所は、滋賀県甲賀市信楽町にある滋賀県立陶芸の森。
国内外の現代陶芸や古陶磁が展示してある美術館や信楽焼のショップ、陶芸家たちが集うレジデンスもある
創造と遊び、自然と産業・芸術が一体になった大きな公園です。
公園内には陶器によるモニュメントも沢山あるようなので、大人だけでなくお子さんも楽しめそう。
陶芸をはじめて半年(恥ずかしながらほぼ初心者)の私も興味津々です。。
陶音に通ってくださる皆さんとする、陶芸にまつわる話、またそれ以外の日常の話。
皆さんそれぞれに生活があって仕事があって、違う生き方をしているけれど
陶芸をしている時、土を触りながら、ぽつぽつと話すそれらの話は不思議と心地がいいものです。
リニューアルして解放感が生まれ、陶音はとても居心地のいい環境になりました。
お近くに来られたときは、ぜひお気軽にふらりとお立ち寄りください。
陶芸の森 ←クリックできます
Eさん:木村先生の椅子の作品
「ウォーリーを探せ(懐!!)みたいな感じで、皆さんも探してみてください。」
陶音スタッフのちょっと嬉しいほっこりニュースでした。
スポンサーサイト
最新コメント